株式会社MD.ネット

レポート

リビングの照明が不眠のもと!?

睡眠の質を上げるには、夜暗くすることが大切です。

暗くなると分泌されるメラトニンをしっかり増やして、眠気を促し、
睡眠中の抗酸化作用で活性酸素を除去してもらうためです。
この作用がうまく促進されないと、朝起きても体が疲れていたり、
昼間眠いというサイクルがつくられてしまいます。

私たちは、夜暗くする、と聞くと、寝室の照明ばかり気にしがちですが、実は、リビングが大切です。

夜過ごすリビングが、蛍光灯シーリングライトだと大体室内は、500ルクスの明るさです。
500ルクスの明るさの部屋で、3時間過ごすと、出るはずのメラトニンは50%まで減少してしまいます。

19時以降過ごす部屋は、電球色か間接照明にすることが、メラトニンを増やして、睡眠の質を上げるコツです。

このメラトニンが減ってしまう率は、大人より子どもの方が高いです。
一緒の部屋で過ごしている母と子のメラトニン量を調べた研究では、子どもの方がメラトニンが減ってしまっていました。

子どもは、光に対する感受性が強いので、しっかり眠れる環境は、大人が作ってあげたいですね。

お問い合わせ・各種ご相談

各種サービスに関する資料請求やご相談・ご質問など
お気軽にお問い合わせください。

03-5563-5151
平日 9:30 ~ 17:30
MD.ネットとは
about MD.NET
医療という枠にとらわれず、時代に対応した
メンタルヘルスサービスを提供したい。
そんな思いが出発点になってMD.ネットは設立されました。
精神医学の技術を「商品/サービス」に変換して経営改善や
パフォーマンス向上等に貢献することに日々チャレンジしています。
メンタルヘルスを通じて、人を、企業を、未来を創る。
あなたの会社を我々MD.ネットにお任せください。
必ずその解決と発展にお役に立てるものと確信しています。
Copyright 2018 MD.net All Rights Reserved.
このページの先頭へ