株式会社MD.ネット

レポート

入眠時幻覚を使ってぐっすり

【眠るときに体が浮く!?】

眠るときに体が浮いて空を飛ぶ。
それは入眠時幻覚という現象。(入眠時心像とも呼ばれます)

目を閉じて脳波がα波になると出始め、θ波で最多になり、睡眠が第二段階に入ると減少します。
寝入りばなや起きがけ、二度寝をするときに体験することが多いです。

【自分の感覚タイプで体験が変わる】

入眠時幻覚で、体が浮く、沈む人は体性感覚(触覚や筋肉の感覚)が使われています。
風景や具体的な場面を見る視覚で体験する人もいれば、人の声やドアをノックする音が聞こえる聴覚で体験する人もいます。

体が浮く、沈むなどの体性感覚で体験する人は、エクササイズやダンス、トレッキングや水泳など、
体を動かす趣味をもつ人に多いです。

自分の感覚のタイプによって、普段から欲する感覚があり、それが、入眠時幻覚にも使われます。

【入眠時幻覚をうまく使って眠る】

入眠時幻覚は、脳がその感覚に注意をひきつけて、その間に外部と遮断し、睡眠に入ろうとしている現象です。
いわば、脳が自身を眠らせようとしている戦略です。
これをうまく活用すれば、速やかに眠れます。

私自身は、ほぼ毎日視覚の入眠時幻覚があります。
へんてこな映像が浮かんできたら、それにぐっと集中するといつの間にか眠っています。

体が浮かんだり見えたり聞こえたりしたら、それに集中してぐっすり眠りましょう。

お問い合わせ・各種ご相談

各種サービスに関する資料請求やご相談・ご質問など
お気軽にお問い合わせください。

03-5563-5151
平日 9:30 ~ 17:30
MD.ネットとは
about MD.NET
医療という枠にとらわれず、時代に対応した
メンタルヘルスサービスを提供したい。
そんな思いが出発点になってMD.ネットは設立されました。
精神医学の技術を「商品/サービス」に変換して経営改善や
パフォーマンス向上等に貢献することに日々チャレンジしています。
メンタルヘルスを通じて、人を、企業を、未来を創る。
あなたの会社を我々MD.ネットにお任せください。
必ずその解決と発展にお役に立てるものと確信しています。
Copyright 2018 MD.net All Rights Reserved.
このページの先頭へ