株式会社MD.ネット

レポート

講演中に居眠りしないヒケツとは!?

【なぜ緊張しているのに眠ってしまうのか?】

たいくつな授業を聞いていると、眠くなりますよね。
でも、難しい講義を緊張して聞いているときも眠くなります。

これはなぜか?
これには、脳を目覚めさせているノルアドレナリンという物質が関係しています。

ノルアドレナリンは、お経のように単調な刺激のときには少なく、
大学の講義のように複雑な刺激のときには多くなります。

そして、このノルアドレナリンが、少なすぎても多すぎても脳は眠くなります。
これは「逆U字曲線」と呼ばれます。

つまり、私たちの脳は、簡単すぎても難しすぎても眠くなるのです。

【もっとも集中するのはハーフタスク】

私たちの脳がもっとも集中するのは、ハーフタスクという状態。

つまり、「50%は理解できるけど50%はまだ分からない」という状態です。
ハーフタスクは、脳の力を引き出すのにとても重要です。

【ちらっと予習で眠気防止】

では、ノルアドレナリンが増え過ぎて講演中に眠くなってしまうのを防ぐには?

それは予習です。
予習と言っても、資料をさらりと一読しておくだけ。
または講演者をネットなどで、ちょっとだけ調べておきましょう。

臨床的には、これで昼間の眠気が減る学生さんが多いです。
ぜひ、お試しください。

お問い合わせ・各種ご相談

各種サービスに関する資料請求やご相談・ご質問など
お気軽にお問い合わせください。

03-5563-5151
平日 9:30 ~ 17:30
MD.ネットとは
about MD.NET
医療という枠にとらわれず、時代に対応した
メンタルヘルスサービスを提供したい。
そんな思いが出発点になってMD.ネットは設立されました。
精神医学の技術を「商品/サービス」に変換して経営改善や
パフォーマンス向上等に貢献することに日々チャレンジしています。
メンタルヘルスを通じて、人を、企業を、未来を創る。
あなたの会社を我々MD.ネットにお任せください。
必ずその解決と発展にお役に立てるものと確信しています。
Copyright 2018 MD.net All Rights Reserved.
このページの先頭へ