株式会社MD.ネット

レポート

睡眠時間

『睡眠を削らなければならないときは』

『忙しいときはアンカースリープで乗り切る』

どれだけ眠れなくても、新聞配達の音が聞こえる朝4時頃には、うとうとと眠ってしまう。
これは、普段の起床時間の22時間後には深部体温が最低になるから。

深部体温とは、私たちの内臓の温度のこと。
人間は、内臓の温度が高くなると元気になり、低くなると眠くなります。

内臓の温度が最高になるのは、起床から11時間後。
最低になるのは、起床から22時間後です。

普段6時起床の方は、17時が最も元気で、朝4時には起きていられなく眠ってしまう。

これをうまく活用するのが、アンカースリープです。

【深部体温リズムを固定して体調不良を回避】

徹夜や深夜まで働かなければならないときは、これを活用しましょう。

起床22時間後辺りには、30分でも眠って深部体温のリズムを固定する。
これがアンカースリープです。

いかりをおろすイメージで体温リズムを固定していれば、ハードな時期を超えた後でリカバリーしやすいです。

普段から睡眠には気をつかっていても、ここぞ!というときは睡眠を削らなければならないもの。
そんなときも、生体リズムを戦略的に活用して、体調不良を回避しましょう!

お問い合わせ・各種ご相談

各種サービスに関する資料請求やご相談・ご質問など
お気軽にお問い合わせください。

03-5563-5151
平日 9:30 ~ 17:30
MD.ネットとは
about MD.NET
医療という枠にとらわれず、時代に対応した
メンタルヘルスサービスを提供したい。
そんな思いが出発点になってMD.ネットは設立されました。
精神医学の技術を「商品/サービス」に変換して経営改善や
パフォーマンス向上等に貢献することに日々チャレンジしています。
メンタルヘルスを通じて、人を、企業を、未来を創る。
あなたの会社を我々MD.ネットにお任せください。
必ずその解決と発展にお役に立てるものと確信しています。
Copyright 2018 MD.net All Rights Reserved.
このページの先頭へ