いつも大変お世話になっております。佐野秀典です。
ここ1,2年、適応障害の診断書が増えています。
「適応障害」とは、日常生活の中で起こった出来事や環境への対応ができず、心身に様々な症状が現れた状態をいいます。
ICD-10(世界保健機関の診断ガイドライン)では、
●原因となるストレスが生じてから1か月以内に発症し、そのストレス要因が解消してから6か月以内(DSM5では3か月以内)に症状が改善すること
●「ストレスの原因が明らかである」こと
が診断上重要となります。
この「ストレスの原因が明らか」であるがゆえに、復職の判断、復職後の配属や業務内容等に関して悩ましいことがあります。
今回、精神科医、産業医、両方の視点から、適応障害について皆様へ情報提供したいと考え、セミナーを企画いたしました。
ぜひご参加いただけると嬉しいです。
1:精神科医は、どのようにして適応障害と診断するか
(1)診断基準
(2)診断の決め手となるエピソードや症状
2:適応障害とその他の精神疾患との違い
(1)うつ病
(2)発達障害 など
3:性格、ストレス耐性、業務経験や業務力等は適応障害の発症と関係するか
(1)採用時のポイント
(2)配属、指導法等
4:適応障害の治療法
(1)薬物療法、認知行動療法等の治療法紹介
(2)適応障害と診断された場合、休職中の過ごし方
5:主治医が「復職可能」と判断する状態
6:主治医の立場としての復職調整
(1)人間関係
(2)業務(量、質)
(3)職場の環境 など
7:質疑応答
開催日時 | 2025年1月14日(火) |
---|---|
開催場所 | オンライン(Teamsを予定しています) |
参加費 | 無料 |
その他 | 後日、開催前になりましたらアンケートをお送りいたします。 |
各種サービスに関する資料請求やご相談・ご質問など
お気軽にお問い合わせください。