株式会社MD.ネット

スタッフコラム

育児介護から広がる格差

育児介護から広がる格差

4月から育児介護休業法が改正され、短時間勤務制度の代替措置にテレワークが追加されることになりました。
仕事によって、あるいは同じ会社であっても、テレワークができる仕事とそうでない仕事があり、これが「格差」として悩ましい問題になっているようです。例えば「医療」。これはリモートワークでは難しいです。店舗も工場もそうです。

最近は、子育て工数、つまりやることがとても多くて、仕事、家事、育児の両立がますます難しくなりました。介護とWになる方もいます。

出勤時間を減らせる、あるいは、中抜けができる仕事は非常にありがたいですが、現実的に難しい業務はたくさんあるので、「格差」と感じてしまうと難しい問題ですね。色々な負担で日々余裕がないので、格差の意識が芽生えてしまうのも無理はないと思います。

また、企業側での対応ももちろん必要ですが、根っこは、保育施設だったり、介護だったり、住宅事情だったり、とにかく日本の構造的な問題が影響していますので、企業にとっては負担が増えるという実感もあります。何のために国や都道府県が存在するのでしょうか。

ご家族、地域、会社、社会全体で、子供を育てる、お年寄りを見守っていくようになってほしいです。

一覧に戻る
お問い合わせ・各種ご相談

各種サービスに関する資料請求やご相談・ご質問など
お気軽にお問い合わせください。

03-5563-5151
平日 9:30 ~ 17:30
MD.ネットとは
about MD.NET
医療という枠にとらわれず、時代に対応した
メンタルヘルスサービスを提供したい。
そんな思いが出発点になってMD.ネットは設立されました。
精神医学の技術を「商品/サービス」に変換して経営改善や
パフォーマンス向上等に貢献することに日々チャレンジしています。
メンタルヘルスを通じて、人を、企業を、未来を創る。
あなたの会社を我々MD.ネットにお任せください。
必ずその解決と発展にお役に立てるものと確信しています。
Copyright 2018 MD.net All Rights Reserved.
このページの先頭へ